畳のメンテナンス

インクをこぼした時

牛乳で湿らせて拭き取る。
又はレモン汁で湿らせた後、塩素酸ソーダを10倍に薄めた液で拭く。

灯油・醤油・おしっこ等を
こぼした時

こぼした上に粉末の洗剤・クレンザー・塩・小麦粉・ベビーパウダー等を降かけ、
充分に液体を粉末に吸い取らせてから掃除機で吸い取る。
粉が畳の目に詰った時は、畳を「トントン」叩いて粉を浮かせて、掃除機で吸い取る。
その後固く絞った雑巾で丁寧に拭く。

クレヨンをつけた時

クリームクレンザーをごく少量、乾いた布につけ丁寧に拭き取る。
その後、目に詰ったクリームクレンザーは、たわし等で軽くブラッシングする。
(歯磨き粉も使えます。)

フェルトペンをつけた時

油性のものはマニキュアの除光液で拭き取る。
広範囲に拭き取ると、シミになる可能性があるので、なるべくその部分だけにする。

水性のものはクリームクレンザ ーで拭き取る。
その後、目に詰ったクリームクレンザーは、たわし等で軽くブラッシングする。
(歯磨き粉も使えます。)

畳にカビが生えてきた時

消毒用のアルコール(エタノール、安い焼酎でも良い)を布に染み込ませ、拭き取ってから、
もしくは、アルコールを霧吹きで吹付け乾いた布で拭き取り、
最後に乾拭きをし、換気をする。

掃除機を使用する場合は、窓を開けて換気しながら作業してください。
(カビの胞子を室外に出すため)

最後に湿度の有る時期の場合は、エアコンの除湿や除湿機を使って、
部屋の除湿をしてください。

(注意)アルコールは引火性が強いため作業中は火気厳禁です。

畳にダニが発生してきた時

薫煙や霧タイプの薬を全ての部屋に行き届く様にする。
(畳の部屋だけとは限らないため)
その後窓を開け換気しながら掃除機で丁寧に吸い取る。

(注意)ボードタイプ、スタイロー床等の畳の場合、
針で畳に刺す殺虫剤は絶対に使用しないで下さい。
そこの部分のポリエチレンフォームが
融けてしまいます。

焼け焦げを作った時

タバコのように小さい場合は、炭化した部分をそっと削り取り、
オキシフルで漂白し、木工ボンド等を垂らして穴を埋め、
焦げ穴を大きくしないように注意する。

(注意)気持ち目立たなくなる位です。

他には、焦げ部分にい草を移植する方法もございますが、
チャレンジしたい方はご相談下さい。

家具の跡がついた時

凹んだところに適度に霧吹きして、濡れたタオルを当ててアイロンをかける。
その後、風を当て水分を乾かす。
深い凹みは畳床自体が凹んでいますので、畳床を修理する様になります。
凹みの跡が、消えて水分が無くなりましたら、
出来るだけ面積の広い物を敷いておくと、
重さが分散して、凹みづらくなります。

小畳は如何ですか?

(余り深い凹みはお近くの畳屋さんにご相談下さい。)